商品の説明
川尻一寛(本名宗裕)
毎日の食卓に欠かせない美しい食器を豊富にご用意
プレート、ボウル、カップなど、多彩な種類から選べます
ギフトや新生活のスタートにも最適です
清水焼禎山窯3代
1930〜2008年
京都で生まれる
清水六兵衛の師事
日常や特別な日に使える美しい食器です
京都伝統陶芸作家
日展16回 20回特選受賞など活躍
日展評議員、理事
日本伝統院受賞 (2001年)
江戸時代中期から代々陶芸家
九谷焼の窯の責任者で陶芸家
その後、京都移り住む禎山窯を築く
清水焼3代禎山は九谷焼の作風に近い作品も数沢山あります。
清水焼3代禎山氏の作風は伝統的京焼の磁器を守りつつ自由な発想で石もの(磁器)
さまざまなシーンでご利用いただけます
土もの(陶器)両分野の作品があります
昭和後期〜平成時代にかけて活躍
陶芸家 川尻一寛
洗いやすく、使いやすい食器を手に入れて、毎日の食事をもっと楽しく快適にしましょう。
窯名 清水焼禎山
素材 磁器
柄 染付金襴手
様々なスタイルやデザインの食器を取り揃えており、お客様の好みやインテリアに合わせて選ぶことができます。
品名 蓋物
サイズ 本体内側 11.5cm
外側 13.5cm
高さ 4 cm
蓋 13.5cm
高さ 3cm
(素人の採寸のため誤差があります)
付属品 木箱 (汚れがあります)
釘は木釘
購入時 1967年
購入先 陶器専門店
快適な食生活を始めるための食器がここに!
清水焼、九谷焼の特徴の味のある作品です。白磁も素晴らしい色です。
希少商品ですが現在ご購入の時は
20万円以上と思わます。
木箱入りメルカリ出品以外に
安全な素材を使用しており、安心して毎日の食事に使用できます。耐久性もあり、長持ちします。
一人暮らしから家族用まで、人数や用途に応じた食器を揃えており、不足したり、不満に思うことなくお使いいただけます。
あと1セットあります。
[状態]
食器を選ぶなら、ここにある高品質なものを!
新品のまま未使用で木箱でストッ置場
保管しておりました。
重ねることができ使いやすい蓋物です
長期保管のためご理解を頂ける方の
ご購入をお願い致します。
商品の情報
カテゴリーキッチン・日用品・その他 > キッチン・食器 > 食器 > 蓋つき煮物椀商品の状態新品、未使用発送元の地域広島県