商品の説明
【期間限定】
¥55,000*→¥40,000*
ご覧いただきありがとうございます(^^)/
皆様のお役に立てますように。
==========商品説明==========
まずお目に留めていただけるのは糸からのこだわりをもった布であることでしょうか。
高品質な生地を使用し、着心地も抜群です
伝統的な日本の美を感じる着物・浴衣
京の老舗、伊と幸さんの極上”三眠繭”糸で織りなした生地が極めて希少な価値をご提案できる一品です。
通常一個の繭から採取できる糸の長さは約1200mと言われています。
ですので1反の着物地を創りには、繭玉約2800個が使われます。
高価な絹糸として知られる「小石丸」、「松岡姫」、「三眠蚕」と言う種類に作り上げるのには繭玉約3000個くらいの量が必要になります。
通常の繭(四眠蚕)は4回の休眠、脱皮を経て繭を作りだします。これに対し「三眠蚕」は3回の休眠と脱皮で繭を作りだすという古代品種を復元した貴重な繭。
別名、羽衣などと称されるその美しさが糸を作りだす段階からのこだわりが生かされた作品として御覧いただけます。
素朴なデザインから華やかなデザインまで、様々なパターンと色があり、あらゆるシーンや個性に合わせることができます。花柄、幾何学模様、伝統的な図案など、豊富なデザインの選択肢があるのは大きな魅力です。
また今回のアラレ染は江戸小紋柄としてもご周知いただいているかと思います。
本商品はあられ染のなかでも比較的小さな(小あられ)でしょうか。
着物と浴衣は日本の伝統的なファッションアイテムで、独特のデザインと作り方がその魅力。現代のデザイン要素を取り入れることで、伝統と現代が完璧に融合し、新しいスタイルを生み出しています。
大きさの微妙に異なるあられを取り混ぜた本染です。
お着物を語る中で一枚は備えておきたい江戸小紋柄。
長い先を見たクオリティー重視でお考えいただける希少な一条です。
一般的な洋服と違い、着物や浴衣はサイズ調整が比較的容易です。専用の帯や着付け方法を工夫することで、体型に合わせて着用感を調整することができ、誰でもきれいに着こなすことが可能です。
同系色の自然な絵羽ぼかしがとても美しく、様々な帯と合わせていただけるかと思っています。
========品質・サイズ========
●「新古品とは」
反物から御誂えされた後、一度もお召になられていない(しつけ糸付き)の未使用状態です。
●御仕立上り ●新古品 ●正絹 ●袷 ●ガード加工
肩山総丈168㎝・裄丈68㎝(2㎝程でます)・袖丈49㎝・前幅28.5㎝・後幅33㎝
======================
全商品はこちらからどうぞ→ #kimono藤
<★セレクトきもの一昌★メルカリ店★>
■(土)(日)(祝祭日)は、お休みとなります。
身丈(肩山から)...165〜169cm
汚れ・破れ・臭いなど...なし
商品の情報
カテゴリーファッション > レディース > 着物・浴衣 > 着物 > 訪問着・付け下げ商品の状態新品、未使用発送元の地域大阪府