商品の説明
美しい日本の伝統を感じる着物や浴衣
季節の行事や特別な日にぴったりのアイテム
凛としながらほっとする心地よさも持つ鉄紺色が奏でるレトロ感溢れる夏のひと時...。
美しい透かしを見せながら凛と立つ鉄紺色に小花のような可愛らしい姿で一斉に羽ばたき、涼味も懐かしさも盛り上げながら散らばり、袖を通す者をはじめ見る者をレトロ感溢れる夏のひと時へと誘う、未着用“紗”夏着物仕付け糸付“蝶”正絹小紋でございます。
~紗~
二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で、絽以上に透け感がある“紗”。織り柄のある紋紗、紬糸を使った紬紗などがあり、7月、8月の盛夏はもちろん、白襦袢ではなく色襦袢を重ねて透け感をなくして悪戯な気温の変化を見せる6月、9月の単衣の季節にも着られます。
人気のデザインが揃っており、オリジナルのコーディネートが楽しめます
背に保管時に付いた薄しみ(着用地は帯で隠れます)がございますが撮影のため一度着付けただけの“未着用”のお品。
お座りになられる時など生地質の為よれ、下にお召になられましたものの透けをカバーする“居敷当付き”で、お着物を長持ちさせ、後姿にも抜かりなし。
ミシン製とは一味違う“手縫仕立て”ならではの馴染みの良さ、肌当たりのやわらかい“正絹”素材の心地よい抱擁も待機。
伝統的な日本の美を感じる着物・浴衣
~蝶~
高品質な素材と職人の技が光る逸品を揃えています
昔から着物の柄として親しまれてきた“蝶”。卵から幼虫、さなぎを経て美しい蝶となって舞い上がる様が不死不滅の象徴とされ、長生きできますように...との意味を込めて使われてきました。また中国では蝶を「ボウ」と読み、80歳を意味する語と同じ発音であるため長寿のシンボルとされています。
ちょっとしたお出かけにさらりと着こなしてレトロ感溢れる夏のひと時を満喫しましょう。
多くの人が日本文化に興味を持ちながら、日常でそれを着る機会がないと感じています。着物や浴衣はそんなニーズを満たしてくれます。特別なイベントだけでなく、日常の一部として着ることで、日本文化を体験しながら自分の個性を表現することができます。
採寸表
結婚式、お祭り、花見などの特別な瞬間に、着物や浴衣は最適なアイテムです。その華やかさと雰囲気を演出し、その瞬間を一層彩ります。大切なイベントにおいて、着物や浴衣を身にまとうことで、忘れられない思い出を作りましょう。素敵な着物・浴衣を選び、特別な瞬間を演出してください。
素朴なデザインから華やかなデザインまで、様々なパターンと色があり、あらゆるシーンや個性に合わせることができます。花柄、幾何学模様、伝統的な図案など、豊富なデザインの選択肢があるのは大きな魅力です。
身丈 : 161cm(肩から)
裄 : 65cm
肩巾 : 30.5cm
袖巾 : 34.5cm
文化体験と自己表現の両立
袖丈 : 49cm
前巾 : 28.5cm
後巾 : 31.5cm
一般的な洋服と違い、着物や浴衣はサイズ調整が比較的容易です。専用の帯や着付け方法を工夫することで、体型に合わせて着用感を調整することができ、誰でもきれいに着こなすことが可能です。
素材 : 正絹(単衣)
新しい自分を発見しよう
折代 : 身丈(内揚げ 前1.5cm・後1.5cm) 裄(身頃側:2cm・袖側:2cm) 袖丈(2cm)
小紋はこちら❁ #tomihisa小紋
夏着物はこちら❁ #tomihisa夏着物
tomihisaのお着物はこちらから❁ #tomihisa
商品の情報
カテゴリーファッション > レディース > 着物・浴衣 > 着物 > 小紋商品の状態未使用に近い発送元の地域未定