新入荷再入荷

ジュラ期 化石 うに ウォーマー ウニ

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :DFX55292374000
中古 :DFX55292374001
メーカー ジュラ期 発売日 2024/09/28 定価 9000円
原型 石賀修
カテゴリ

ジュラ期 化石 うに ウォーマー ウニ

商品の説明
ジュラ紀中期 ウニ 化石
【産地】モロッコ

モロッコで発掘されたウニの化石。

ジュラ紀(約1億7千万年前)のもののようです。
可愛らしいつぶつぶが特徴の、まるでオブジェのような棘皮動物。

気の遠くなるような年月から目覚めた、
遥かなる太古のロマンを感じる宝箱のようなお品です。

手のひらに簡単におさまる程の其の小さな生きた証はとても美しく、見れば見るほどに吸い込まれそうな感覚に陥ります。


【ジュラ期】
ジュラ紀には、恐竜が大型化し、裸子植物が繁栄し、被子植物と鳥類が出現しました。
最初の鳥類と考えられているのは始祖鳥です。
また、ほ乳類は有袋類・有胎盤類へと進化し、子の育て方や産み方が変わりました。
三畳紀とジュラ紀には、様々な種類の生物が多様化・進化していきました。


ジュラ紀の化石には、恐竜や翼竜、アンモナイト、フズリナ、二枚貝、サンゴなどがあります。
ジュラ紀の化石が見つかる場所には、次のようなものがあります。

高山市荘川町の「手取層群」
四国西予ジオパークの黒瀬川河岸
益子町や佐野市

【ジュラ紀の化石からわかること】
ジュラ紀には、恐竜や翼竜、裸子植物、ほ乳類、鳥類などが繁栄していた。
海の中では、イルカに似た魚竜や首長竜、海ワニ、サメ、エイ、アンモナイト、エビなどが栄えていた。
ジュラ紀には小型の恐竜が鳥類へと進化し、始祖鳥が初めて化石として発見された。
化石が含まれている地層の堆積した地質時代を決定するのに有効な化石を「示準化石」といいます。

商品の情報

カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > コレクション > その他商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域香川県

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です